何故落ちこぼれてしまうの?

落ちこぼれとは

一般的に、授業についていけない、取り残されてしまった生徒の事を指します。1回落ちこぼれてしまうと、モチベーションも上がらず成績は下がり続ける一方。特に、進学校や進学塾では、その授業の難しさから落ちこぼれてしまう生徒が多いようです。

落ちこぼれる原因

 まず、落ちこぼれてしまう生徒は、

・定期テストで良い点が取れない
・授業の進度が早くて追いつかない
・宿題が終わらない

上記のような壁にぶつかります。このようなことが続くとモチベーションを維持する事が難しくなり、そのまま落ちこぼれてしまうのです。

また、「自分から勉強しない」「親が言っても聞かない」生徒様に関しては、上記のような壁にぶつかった時に立て直すのが難しく、落ちこぼれやすいといえるでしょう。

東大寺学園中学・高校は落ちこぼれやすい?

東大寺学園は、難関大学への進学率が非常に高い、有名な中高一貫校です。中高一貫校は、カリキュラムが独特で進度も早いため、ついていくのが大変な傾向にあります。そのため、東大寺学園はとても落ちこぼれを生みやすい部類の学校になります。

東大寺の特徴といえば何よりもその「自由の校風」です。それも、学校が「自由な学習環境は生徒の成長の前提である」という旨のことをホームページに書くぐらいです。服装は当たり前として、多くの部分が生徒の自主性に委ねられています。

しかし、これは学校側は生徒が何も言わなければ基本的には世話は焼かないということと表裏一体です。あまりにまずいと学校で判断された場合を除けば、やる気のない人に対しては学校側は何もしません。その上、まわりはみんな優秀なので、多くの人は上に行くことを諦めて、どんどん机に向かわなくなってしまいます。

こうなってしまえばもはや授業についていくことは出来ず、あとは落ちこぼれる一方です。また、仮にやる気のある生徒であっても、勉強のやり方が間違っていれば、強力なライバルには勝てないということも知られるべきでしょう。

落ちこぼれた場合の対処法

落ちこぼれが続くと…

落ちこぼれたまま放置すると、授業内容の定着が一定期間出来ていない事になってしまいます。そうなると、大学受験などの進路が不安です。

東大寺学園中学・高校では、多くの生徒が新たに大学受験を行います。大学入試本番では、日々の学習の積み重ねがなければ合格点が取れません。基盤の学習に遅れが出た場合、それを取り返すのにまた新たに時間を費やすことになってしまうので、入試に間に合わなくなってしまいます。

また、東大寺学園中学・高校は進学校のため、優秀なクラスメイトも多いでしょう。周りの生徒は皆授業を完璧にこなし、自主学習もきちんと済ませられています。また、多くの生徒に向上心があり、先生からのサポートを最大限に活用できます。朗らかな校風で、マイペースな生徒も多い東大寺学園中学・高校ですが、勉強面では各自でしっかりと対策できている生徒がほとんどなのです。

その中で自分だけ授業についていけない・向上心も出てこないといったような状況になってしまうと、学校生活へのやる気も何もかも失ってしまう事もあるでしょう。

落ちこぼれから抜け出すには

落ちこぼれてしまった生徒様の多くは、授業についていけず一人で対処が出来ていない場合が多いです。

また、先ほども書いたように東大寺学園中学の場合、優秀な生徒・先生に囲まれ自信や居場所を失ってしまい勉強に対する意欲が無くなってしまったという部分が大きいでしょう。

そこで、各校のカリキュラムに対応できる個別指導の塾家庭教師を活用することで、東大寺学園中学の定期テスト成績UPや落ちこぼれからの逆転が可能になります!

成績を上げて落ちこぼれから脱出できると、学校で他の生徒に対して劣等感を抱くこともなくなりますから、東大寺学園での学校生活もより充実したものとなるでしょう。

塾や家庭教師の活用の際に気をつけるべきことは、「教師がどんな人か?」です。勉強を教えられる知識があることはもちろん、それを教えられる能力、さらに生徒様との相性も大事になってきます。

上記の特徴を満たす教師として、同じ中学・高校出身やその中学・高校の受験を経験した教師が最適だと言えます。当会にはそのような教師かつ、難関大在学中の教師が多数在籍しております。

以下に当会の特徴を紹介していますのでぜひご覧になってください。

東大寺学園中学の落ちこぼれ対策は友の会におまかせ!

東大寺学園対策友の会の特徴強み

難関大合格の教師が多数在籍

当会には、京都大学:2,905人・大阪大学:2,927人・神戸大学:2,054人と難関大学に合格した教師が多数在籍しております。

東大家庭教師友の会はプロ家庭教師ではなく、大学生家庭教師でサービス提供をしております。しかしそれでも多くの方に利用されているのは、優秀な難関大学生を多く採用しているからです。

指導力はもちろん生徒様と歳が近いことで親身になって指導を行うことができるのも、大学生家庭教師の強みです。

東大寺学園中学の生徒様でしたら、自分の志望する大学生に教わる事が出来て、実際に合格した人から過去問攻略のアドバイスを得る事が出来るのもありがたいですね。

採用率20%以下を通過した優秀な教師

当会では教師に対して書類選考や面接などを行っております。この選考の通過率はなんと20%以下となっており、本当に優秀な教師が採用される仕組みとなっております。

また選考では、基礎学力があるか・指導力はあるか・人間性はどうかなどをみております。生徒様の成績が上がることを第一に考え、採用しております。

生徒様と同じ中高出身教師を紹介可能

上記のように難関大学の教師が多数在籍しているため、教師の出身中学・高校もさまざまです。

より生徒様と近い境遇の教師が指導することで、定期テスト対策や内部進学対策・受験対策を効果的にできます。教師の詳細な条件などについてお問い合わせいただければ、可能な限り希望に沿うよう教師の提案をさせていただきます。

お問い合わせはこちらから。

当会に寄せられたご家庭様の声

明確で安心な料金

東大家庭教師友の会では、ご入会時に入会金が発生します。月々のお支払いは、コースに応じた授業料、交通費、学習サポート費の合算になります。

授業を受けた時間数に応じてご請求額は変わり、指導回数や時間を臨機応変に変更することが可能です。

コースごとのご料金をチェック▶

 

お問合せ・体験授業はこちら

お電話でのお問合せ

受付時間
11:00 - 20:00(平日)
11:00 - 16:00(土曜)

体験授業のお申込みや資料請求
各種お問合せはこちらから