河合塾について
河合塾は誰もが知っている通り、大手予備校です。「机の河合」、「テキストの河合」、「模試の河合」など多くの異名を持ち、これまで多くの高校生を 難関大学合格へと導いてきました。また、最近では「映像授業」形式の河合塾マナビスという塾が登場しました。しかし、河合塾に通いながら成績が伸びない生徒様は多いようです。まずは河合塾の特徴を見ていきましょう。
河合塾の3つの特徴
①高い合格実績
やはり予備校・塾選びで一番気にするのは、その予備校や塾が難関大学合格をどれくらい出しかという合格実績だと思います。なぜなら授業の質が高かったり、サポート体制が良くなければ大学受験で高い合格実績を出すことが難しいからです。実際、河合塾では毎年1,000人以上の東大合格者、早慶約10,000人の合格者を出しています。
②充実した模試
先ほども述べましたが「模試の河合」と呼ばれるほど、模試の量と質が充実しています。年間40回以上の模試を全国で開催し、約280万人もの受験生が模試を受けています。このように多くの受験生が受験している分、より正確な偏差値や合格判定が出て、自分の志望校と現在の学力の差を確認することができます。
③サポート体制
河合塾ではチューターと呼ばれる生徒様の学習をサポートする人や、無料で借りれる過去問や、自習室など受験生が勉強に集中できる環境が揃っています。また、イベントや講習なども豊富で、受験に必要な知識が身につくように工夫されています。
なぜ友の会のフォローが必要なのか
上記に述べたような理由から、河合塾はとても優れた予備校と言われています。しかしながら、河合塾に通いながらも成績が上がらない生徒は多いのです。その理由は以下の3つが挙げられます。
①授業だけで補えない部分の対策ができない
②質問したくても混雑していて質問できない
③途中から入塾して学習していない分野がある
これらの悩みを補い、万全の体制で受験を迎える為にも家庭教師のサポートが必要だと言えます。
大学受験の指導ができる家庭教師の紹介
上記は在籍教師の一例です。他にも様々な経歴の教師が在籍しています。ご希望の条件の教師が在籍しているかは無料でお探しできますので、まずはお気軽にお問合せください。
東大家庭教師友の会の特徴
当会には、東大生約9,700名、早稲田大学生約8,500名、慶應大生約8,000名をはじめ、現役難関大生が在籍しています。
生徒様の憧れとなる教師のご紹介と、安心・充実のサポート体制で、生徒様の目標達成に貢献します。
オンラインでの指導も可能です
東大家庭教師友の会オンラインHPを見る