平日11時 - 20時
 土11時 - 16時

資料請求
お問合せ

無料体験授業
お申込み

東京大学文科三類

sakura2022年度

家庭教師を利用した受験勉強を振り返って感想を教えてください。

【保護者様より】 息子は2年間、2名の先生にお世話になりました。 高校2年の冬頃に東大文Ⅲ受験を決めた息子でしたが、塾には全く通っておらず、高校も有名校や進学校でもなく、これまで東大合格者を輩出したことはありませんでした。 それゆえか、高校の教師に東大受験のノウハウもなく、2次試験に必要な地理は選択できず、学習したこともない、という状況でした。 「ともかく地理だけでも教えてもらおう。」と思い、web検索で見つけた【東大家庭教師友の会】に連絡してみました。 希望を伝えると、非常に丁寧に対応してくださり、ほどなくして3年生の学生さんが担当講師に決まりました。 2020年の5月から、2021年2月まで地理を主に教えていただきました。 初歩から丁寧に東大特有の論述解答の仕方をじっくり教えて頂いたようです。 最初はなかなか模試でも点数が伸びませんでしたが、先生の『地理は試験の前日まででも伸びる』という言葉を信じて努力し続けた結果、本番ではこれまでの模試平均より、10点近く高い点を取ることができました。 しかし残念ながら数学の点数が振るわず、総合で合格点に至ることはできませんでした。 併願していた私立大学を卒業するつもりでしたが、合格発表翌日の得点開示ハガキを見て【合格にあと8点足らずだったこと】、【数学以外はおおむね合格圏内に達していたこと】が分かり、再受験への思いが抑えられなくなり、私大に通いながらの【仮面浪人】を決意しました。 その旨を友の会に伝えると、すぐに講師の募集をかけてくださりました。 紹介いただいた先生には2021年5月から、数学をメインに、毎回地理の小テストも合わせて実施していただきました。息子とは相性も良く、熱心に教えて頂いた結果、段々と模試でも安定して得点できるようになってきました。 最後の模試で得意の世界史の順位が落ち、D判定となってしまった時も、その原因を冷静に探ってくださり、残り1か月足らずで対策を練ることができました。 そして2022年3月10日、無事に東京大学文科三類に合格することができました。 本当にありがとうございました。

教師が生徒様の志望校出身であることの良さがありましたら教えてください。

【保護者様より】 ご自身が実際に受験し「合格を勝ち得た」という体験は何より信用できます。 特に東大の試験問題・採点基準・配点等はブラックボックスで、毎年大量のデータを集めている大手進学塾や予備校でも判断が分かれます。 ご自身で苦手を克服した体験や、本番の試験で合格レベルの解答を作成された自信と確信を私たち親子は選びました。

合格体験記一覧に戻る