平日11時 - 20時
 土11時 - 16時

資料請求
お問合せ

無料体験授業
お申込み

東京都立大学

sakura2022年度

家庭教師を利用した受験勉強を振り返って感想を教えてください。

【生徒様より】家庭教師をしてもらおうと思ったのは、コロナ禍で学校の授業が全て吹っ飛んだ時でした。あまりにも堕落した生活をしていたので、このままではいけないと考えました。苦手な英語だけでも教えてもらう事、つまり強制的に勉強する時間を作ることで、勉強のリズムを作りたかったからでした。そうして先生に教えて貰い始めたことで、勉強のリズムを取り戻しました。それと共に、時間を縮めて再開した学校での英語の小テストで、これまで半分取れればいい方だったものを、安定して八割以上を取る事が出来るようになりました。さて、都立大に入るために必要な英語は、学部にもよりますが、共通テストだけでした。その配点が大きいので、8割は欲しいところでした。しかし、英語が苦手な自分は6割しか取れず、悪戦苦闘していました。そこで、先生に相談したところ、リーディングの解く順番のことや、リスニングのコツなどを教えてもらいました。たくさんの演習を重ねた結果、本番ではリスニング、リーディング両方8割を超えることが出来ました。 【保護者様より】息子が高2の6月から英語の科目を友の会でお世話になりました。それまで息子は英語に対する苦手意識が強く成績は下がる一方でした。なので、週に1回90分のペースで先生からオンライン授業を受けさせて頂きました。高3の夏頃から成績が少しずつですが上がりはじめ、受験直前まで先生に励まされながら英語に取り組むことができたことがよかったと思います。また、コロナ禍だったのでオンライン授業にもとても安心できました。お陰様で、共通テストで英語の得点は自己最高点をとることができ、無事第一志望の東京都立大学を合格することができました。 先生をはじめ、いつも丁寧な対応をしてくださった友の会のスタッフの皆さんにも感謝しております。ありがとうございました。

教師が大学生であることの良さがありましたら教えてください。

【保護者様より】歳の近い先生にいろいろ相談できたり、アドバイスをもらえました。息子の苦手意識を和らげて、やる気を引き出してもらえたと思います。

合格体験記一覧に戻る