1.大学受験の数学でよくあるお悩み

正しい勉強法が分からない

大学受験の数学対策でつまずく人にみられる共通の特徴として、数学に最適な勉強法を理解していないというものがあります。

数学に限らず、勉強法にはプラスとマイナスがあります。マイナスの勉強法のまま数学の勉強をしていると、ちゃんと勉強しているはずなのに成績はどんどん下がっていき、まわりに置いていかれてしまう危険性があります。

定理や公式の使い方が理解できない

高校で学習する数学の定理や公式には理解や応用が難しいものが多いです。

例えばメネラウスの定理や平均値の定理などといった難しい定理や公式をただの暗記で済ませることは非常に危険です。これは先ほども説明した「マイナスの勉強法」の典型ともいえるものであり、しっかりとその本質から理解することをしなければ、成績は下がっていくでしょう。

応用問題の解き方が分からない

入試本番で出題する問題は教科書に書いてある練習問題と比べると難しい場合が多いです。

大学入試の数学ではいわゆる「典型問題」や志望校の過去問を解いて思考の型を身に着けることが有効です。難しい応用問題をひたすら解かないといけないので、特に数学の苦手な生徒様はモチベーションを維持しにくいというのが実情です。

2.おすすめの家庭教師活用法

ここまで大学受験の数学によくあるお悩みを見てきました。その多くは勉強法がわからないこと、モチベーションが不足することに起因します。

数学の正しい勉強法を身に着けるためには家庭教師がおすすめです。家庭教師は定理・公式の使い方や問題の解き方を一から丁寧に教えてくれるだけでなく、進捗管理や細やかなフィードバックなど、数学を勉強する上で非常に有用なサポートを受けることができます。

①進捗とモチベーションの管理

数学の勉強には単元ごとの計画性が重要となります。そのため、ある程度時期ごとに区切った勉強をしないと入試本番に間に合わない可能性があります。

そこで家庭教師の出番です。家庭教師は生徒様の進捗管理に優れています。そのため、ついつい中だるみしがちな高2の時期や、焦ってしまいがちな入試直前期も落ち着いて計画通りに学習を進めることができます。それぞれの時期で自身が経験してきたことをもとに、数学を勉強するためのモチベーションを引き出してくれるでしょう。

②疑問点を家庭教師に相談して素早く解決

数学を勉強する上では疑問点をすぐに解消することが大切になります。基礎的な部分を誤解したまま進めていくと、問題を解く際にそれが原因で間違え続ける可能性があるためです。

家庭教師を利用することで疑問点の解消は素早く行えます。特に授業の間は分からないところがあればその場で教えてもらえるため、学習効率は段違いに良くなります。

③論述の添削を通じて解答作成能力を高める

難関大学の数学の問題は解答までの過程を記述する必要があります。採点者に伝わる解答を作成できるようになるためには他者からの添削が必要不可欠です。

家庭教師はこの添削についても高い能力を有しています。問題演習中心の授業形態であれば毎回質の高い添削をその場で受けられ、解答作成能力の向上が期待できます。

3. 大学受験の数学対策なら東大家庭教師友の会

ここまで家庭教師を利用した数学の勉強法を紹介してきました。ですが、家庭教師の利用を検討している、または今考え始めた生徒様・ご家庭様は「じゃあどこの家庭教師がいいの?」と思われていることでしょう。

大学受験の数学を攻略するためには東大家庭教師友の会がおすすめです。ここからは当会の特徴をご紹介します。

難関大生の家庭教師が多数在籍!

東大家庭教師友の会は東大、京大、東京科学大などの難関大学に通う家庭教師が多く在籍しています。そのため、実際に難関大学に合格した経験から得られた知見を含めて生徒様に伝えることができます。 定理や公式を正しく活用する方法などから、演習問題や入試問題の解き方まで、数学の疑問点を幅広く解消し、成績アップに貢献します。

上記は在籍教師の一例です。他にも様々な経歴の教師が在籍しています。ご希望の条件の教師が在籍しているかは無料でお探しできますので、まずはお気軽にお問合せください。


綿密な学習プランの作成・管理

東大家庭教師友の会の家庭教師は生徒様の学習プランを作成し、進捗を管理することに長けています。

実力を上げるために解くべき問題を提案し、受験を見据えた計画的な勉強ができます。

生徒様専用の授業計画書を作成してから
指導を開始します

生徒様一人一人、置かれているご状況や抱えているお悩みは異なります。

当会では、生徒様専用の授業計画を作成し、生徒様のペースに合わせて授業を進めていくため、生徒様が抱えているお悩み・つまずき等を丁寧に解消することができます。

    • 1.ヒアリング
      教師が生徒様の目標、成績、お悩み、得意分野、苦手分野等をヒアリング
       
    • 2.授業計画作成
      当会と教師で授業計画のすり合わせ
       
    • 3.三者面談
      教師、保護者様、生徒様の三者面談を実施。授業計画のご説明を実施。


第一志望校の出題傾向に合わせた対策が可能

東大家庭教師友の会は第一志望校に実際に通っている教師を選べることが特徴です。このため、第一志望の出題傾向に合わせた対策が可能となります。

難関大学では頻出となる整数などの分野も家庭教師に対策を任せることができます。

また、生徒様の第一志望校に合格した家庭教師は生徒様にとって憧れの存在になります。それだけでモチベーションは向上し、数学の勉強が楽しくなるでしょう。


4.まとめ

大学受験の数学を苦手にしている人はとても多いですが、逆に言えば数学を得意教科にできれば大学受験を有利に進めることができます。

東大家庭教師友の会は数学の苦手を克服したい、数学をもっと得意にしたい生徒様の味方です。大学入試の数学に関する様々なお悩みに対応しているので、まずは一度お問い合わせください。

▼東大家庭教師友の会では、大学受験へ向けた指導が可能です。ぜひ併せてご覧ください。

大学受験の家庭教師なら東大家庭教師友の会

お問合せ・体験授業はこちら

お電話でのお問合せ

受付時間
11:00 - 20:00(平日)
11:00 - 16:00(土曜)

体験授業のお申込みや資料請求
各種お問合せはこちらから


東大家庭教師友の会の料金

当会では、「入会金」「授業料」「交通費」「学習サポート費」以外のご料金は、一切ご請求しておりません。授業キャンセル料や教師交代費、解約金等は一切発生いたしませんので、ご安心ください。

ご入会時

体験授業料0円

ご入会金 22,000

体験授業は1ご家庭様につき1人のみ無料でご受講いただけます。2人以上受ける場合、1人につき2,420円(税込)の体験授業料が発生します。

月々のお支払い

授業料
コース料金×受講時間
交通費
実費
学習サポート費
3,300

交通費は教師が所持する定期区間を除きます。
口座振替でお支払いの場合、手数料385円(税込)が発生します。

東大家庭教師友の会「7つの0円」

体験料
0
教師交代費
0
授業キャンセル料
0
更新費
0
解約費
0
兄弟/姉妹入会費
0
再入会費
0

 

 

大学受験・高校生向けのコース料金


入会までの流れ

STEP 1

お問合せ

flow1

お問合せ

お問い合わせの際には、授業科目、曜日・時間、スケジュール、教師の希望条件(学歴・性別・性格)などご要望をお気軽にお申し付けください。 お問い合わせを頂いた後、成績状況や教師への希望条件などをお伺いするためご連絡をさせていただきますが、当会では積極的な勧誘のお電話は致しませんのでご安心下さい。

STEP 2

教師選考

flow2

教師選考

当会に在籍している約38,000名の教師の中から、ご家庭様にぴったりな教師をお探しします。 教師選考では「①在籍教師に立候補を募る」→「②熱意のある教師が立候補」→「③書類選考:経歴等の条件を審査」→「④面接選考:指導力・人間性を審査」の手順で選考を行います。 ご家庭様にご紹介する教師は、選考の結果、自信をもってご紹介できると判断した教師のみです。

STEP 3

無料体験授業

flow3

無料体験授業

実際にご紹介した教師が、生徒様と本当に相性が良いのか確認していただくため、150分間の無料体験授業を行っていただきます。 体験授業では、「教科指導(90分)」「学習計画作成(30分)」「面談(30分)」を実施いたします。 万が一、生徒様と教師の相性に不一致を感じられた場合は、何回でも教師交代が可能ですので、お気兼ねなくお申し付けください。

STEP 4

ご入会

flow4

ご入会

教師の指導にご納得いただけましたら、ご入会となります。 ご入会後は、直接教師とやりとりをしていただき、授業日時等柔軟にお決めいただくことが可能です。 教師の了承があれば、授業日時等は当会に連絡なく変更していただいて構いません。 また、教室に直接伝えるのは憚られるようなご要望等がございましたら、当会スタッフが相談・仲介にあたりますので、いつでもお気兼ねなくお申し付けください。


東大家庭教師友の会オンライン

東大家庭教師友の会オンラインHPを見る

 

 

あわせてチェック|大学受験対策の関連トピック