1. 学生家庭教師の特徴
①学生家庭教師とは?
学生家庭教師とは、一般的に大学生教師の家庭教師のことを指しています。
そのため、アルバイトとして教師を行っている方が大半です。
②学生家庭教師のメリット
(1)料金が安い
教師が大学生のアルバイトである分、プロ家庭教師と比べ、料金を安くことが多いです。
※なお、医学部在籍の学生家庭教師を指定した場合は、プロ家庭教師よりも高い料金になることもあります。
(2)最新の体験談を聞くことができる
学生家庭教師は、受験・学校生活を1~2年前ほどに経験しているため、プロ家庭教師よりも、自身の体験談をもとに、生徒様の目線に立って教えることができます。
「受験前日の心構え」「受験当日の過ごし方」等、勉強面以外の体験談・アドバイスも聞くことができます。
また、生徒様の志望校に通っている・通った経験のある教師の場合、実際の中高生活・大学生活についても聞くことができるため、よりモチベーションを高めながら授業を進めることができます。
(3)年齢が近く、親しみやすい
大学生が家庭教師を務めるため年齢が近く、憧れのお兄さん・お姉さん、ロールモデルとして、生徒様と関係性を築くことができます。
質問も気軽に行いやすいため、自身で分からない点を、随時聞きながら授業を行うことができます。
③学生家庭教師のデメリット
(1)長期契約を結ぶのが難しい
家庭教師として働くことができる期間が、大学生活の4年間のみに限定されるため、長期に渡って指導をしてほしいご家庭様には、学生家庭教師は向いていない可能性があります。
(2)指導日が固定できない可能性がある
学生家庭教師は、夏休み・冬休みなどの長期期間中、旅行等で不在になる可能性などがあります。
そのため、長期期間中等でも曜日を常に固定したいご家庭様には、厳しい場合があります。
(3)指導経験に差がある
もちろん学生家庭教師の中にも、「塾講師を何年か経験している」「すでに家庭教師として数名教えた経験がある」といった教師はいますが、逆に「今回が初めての指導になる」「今回が人生初のアルバイト」といった教師も存在します。
教師によって指導経験・指導力は大きく変わります。
そのため、しっかりと体験授業などを通して、教師の教え方や相性を確認しないと、優秀でない教師に当たってしまう可能性もあります。
2. プロ家庭教師の特徴
①プロ家庭教師とは
プロ家庭教師とは、一般的に家庭教師を職業とする「社会人」のことを指しています。
②プロ家庭教師のメリット
(1)指導経験が豊富な教師が多い
プロ家庭教師の場合、「プロ家庭教師として何年も働いている」「学校で教師をしていた経験がある」「集団塾で、社員として講師をしていた」といった、「何かしら教育業界に携わっていた経験のある社会人」の方が教師をしていることが多いです。
指導経験が長い分、今まで見てきた多くの生徒様の経験などをもとに、生徒様に合わせた適切な授業を展開してもらえます。
そのため、生徒様それぞれのタイプに合わせた指導が期待できます。
(2)実績がある
指導経験が豊富にあるため、もちろん実績も
・〇〇中学・〇〇高校・〇〇大学への合格実績あり
・〇〇中高に通う生徒様に指導をした経験あり
・定期テストで生徒様の点数を〇点向上させた経験あり
といった形で持っている教師が多いです。
目的達成のためにどのような指導をすればよいかを、過去のデータをもとに考えることができると言えます。
また、職業として指導を行うため、教師の実力にばらつきが生じにくく、教師との相性のみに焦点を絞って、教師を選ぶことができます。
(3)授業日を固定できる
職業として働いているため、夏休み・冬休みなどの長期休暇中でも授業日を固定して授業を進めることができます。
そのため、習い事、部活などで忙しい生徒様でも、スケジュールを組みなおすことなく、指導を進めることができます。
③プロ家庭教師のデメリット
(1)料金が高い
教師が社会人のため、アルバイトとして働く大学生家庭教師よりも、人件費が高くなります。
そのため、授業にかかる料金は、一般的にプロ家庭教師の方が高くなります。
(2)生徒様が馴染みにくい可能性がある
社会人による指導のため、生徒様との年齢が離れていることが多いです。
そのため、大学生家庭教師と比べると、生徒様が教師の方に馴染むまで、時間がかかる可能性があります。
また、教師と仲良くなって、質問を多くしたい生徒様や、内面的な生徒様には向いていない可能性もあります。
(3)指導の質を見極め辛い
どの家庭教師も、家庭教師を本業として働いているため、授業の質は一定担保されています。
そのため、教師の質の違いを見極めることが難しいとも言われています。
まとめ
学生家庭教師、プロ家庭教師のそれぞれにそれぞれ一長一短があります。
しかし結局大切なのは「生徒様と相性が合うか教師かどうか」「生徒様・保護者様が求める指導を行うことができる教師か」です
そういった教師と巡り合うには、多くの教師と体験授業を行い、丁寧に教師を見極めていくのがよいでしょう。
1対1での指導がより効果的なものとなるよう、ぜひじっくり教師を選ぶようにしましょう!
▼当会では、学生家庭教師だけではなく、プロ家庭教師もご紹介しています。当会のプロ家庭教師の詳細は以下ページをご覧ください。
東大家庭教師友の会とは
生徒様の憧れとなる教師のご紹介と、安心・充実のサポート体制で、生徒様の目標達成に貢献します。
当会では、「入会金」「授業料」「交通費」「学習サポート費」以外のご料金は、一切ご請求しておりません。授業キャンセル料や教師交代費、解約金等は一切発生いたしませんので、ご安心ください。
ご入会時
体験授業料0円
ご入会金 22,000
体験授業は1ご家庭様につき1人のみ無料でご受講いただけます。2人以上受ける場合、1人につき2,420円(税込)の体験授業料が発生します。
月々のお支払い
交通費は教師が所持する定期区間を除きます。
口座振替でお支払いの場合、手数料385円(税込)が発生します。
東大家庭教師友の会「7つの0円」
ご入会までの流れ
STEP 1
STEP 2
STEP 3
STEP 4
お問合せ・体験授業はこちら
東大家庭教師友の会をもっと知る